• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

IoTベースシステムの性能解析・設計検証手法の創出

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K12418
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 情報ネットワーク
研究機関大阪大学

研究代表者

東野 輝夫  大阪大学, 情報科学研究科, 教授 (80173144)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードモノのインターネット(IoT) / モビリティ / 設計検証 / ITS / 群衆センシング
研究成果の概要

IoTベースシステムを複数のモジュール(端末やエッジサーバ)が連携して動作する分散協調システムとしてモデル化し、各モジュールの入出力制約や時間制約をアサーションで指定できるようにした。次に、車両や人のモビリティに依存するIoTシステムの性能解析のため、ノードの密度分布を動的に変化可能なランダムモビリティ生成手法を開発し、セル毎の密度分布やその時間変化を再現することで、アサーションの成否判定をシミュレーションで評価できる受動的テスト手法を考案した。提案手法は、IEEE SMARTCOMP 2017国際会議(キーノート)やIEEE主催の分散システム国際会議ICDCS2018論文などで発表した。

自由記述の分野

情報工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi