• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

食べられる再帰性反射材の創出

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K12469
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 ヒューマンインタフェース・インタラクション
研究機関群馬大学

研究代表者

奥 寛雅  群馬大学, 大学院理工学府, 准教授 (40401244)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード光学マーカー / 再帰性反射材 / 食べられる / 料理 / VR/AR / プロジェクションマッピング
研究成果の概要

再帰性反射材は、カメラから明るく観察されるため、画像処理用のマーカーとして頻繁に利用されている。本研究では、食材のみから再帰性反射材を実現する方法を開発し、寒天製の食べられる再帰性反射材を実現した。また、作成した食べられる再帰性反射材を料理の上に付与することで、料理上へのプロジェクションマッピングを安定して実現できることを実証した。本成果はパーティーなどにおける食の新たな演出手法の創出や、消化管内部に設置可能なマーカーとして利用することで新たな医療技術の創出などに寄与する。

自由記述の分野

ダイナミックイメージコントロール

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi