• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

マイクロサテライト不安定性を惹起する環境・遺伝要因の探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K12605
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関福岡歯科大学 (2017)
九州大学 (2016)

研究代表者

續 輝久  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 客員教授 (40155429)

研究分担者 中津 可道  九州大学, 医学研究院, 准教授 (00207820)
連携研究者 織田 信弥  九州がんセンター, 臨床研究センター, 室長 (40333372)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードゲノム不安定性 / 大腸がん / ミスマッチ修復系
研究成果の概要

ミスマッチ修復(MMR)遺伝子の欠損は大腸がんが多発する遺伝性疾患リンチ症候群の原因となり、患者ではマイクロサテライト配列の不安定性(MSI)が観察される。ヒト腫瘍で検出されるMSIには、1ないし数個のリピート単位の欠失・挿入が見られるAタイプと、新しいアリルが出現したかのような大きな変化を伴うBタイプの質的に異なる2つのモードが存在する。
AcGFPのORFとmCherryのORFをD13S175のCAリピート・停止コドンカセットを挿入し、Bタイプの MSIが生じるとAcGFP-mCherry融合タンパク質が発現するベクターの構築を行い、MMR欠損ヒト細胞を用いてその有用性の検討を進めている。

自由記述の分野

分子遺伝学・放射線生物学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi