• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

セルビアにおけるバナト・ブルガリア語の現状および言語変化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K13217
研究機関北海道大学

研究代表者

野町 素己  北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 准教授 (50513256)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードスラヴ語学 / 社会言語学 / ブルガリア語 / 言語接触 / セルビア / ルーマニア
研究実績の概要

2016年度は、前年度までに集めた資料を分析し、合計4件の国際学会で研究成果を開示した。1件はカナダの「スラヴ言語学会」(トロント)で、次の1件はウェイルズ・ブラウン氏(コーネル大学)との共同発表で、社会主義体制崩壊から現在に至る前の言語変化の例として、バナト・ブルガリア語とボスニア語を分析した。残りの2件は、ワシントン大学(米国)のボヤン・ベリッチ氏との共同研究に基づくものである。具体的にはセルビアのヴォイヴォディナ地方における、マイノリティの法的地位、言語接触、言語変化および標準過形成について、バナト・ブルガリア語とそれ以外のマイノリティ言語(例えばブニェヴァツ語)との比較を行い、その特性を分析した。研究成果は、「第20回南スラヴ・バルカン言語文化学会」(アメリカ合衆国)、「第21回社会言語学シンポジウム」(スペイン)で行われた2件の国際学会にて共同発表の形で開示された。
また、セルビア学士院付属バルカン学研究所(セルビア)のビリヤナ・シキミッチ主任研究員とは2回の共同現地調査を行った。1回目の調査は、ルーマニアのスタル・ベシェノフ、ブレシチャ、コロニア・ブルガラ、ティミショアラ、デンタのカトリック墓地を訪問し、墓碑に書かれた文例を収集し、そこから読み取れる言語使用状況の分析を行った。2回目の調査はヴィンガで行った。なお各調査地点でバナト・ブルガリア語母語話者にインタビューを行い口語資料を収集した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現地に詳しく、フィールドワークの経験が豊富であるビリヤナ・シキミッチと2回にわたる共同調査を行った結果、予定以上の口語資料および書き言葉の資料が収集された。また、研究成果に基づく報告も予定通りに行うことができた。

今後の研究の推進方策

前年度後半に収集された資料を分析し、バナト・ブルガリア語の言語風景に焦点をあてた論文を1件、また墓碑銘の言語分析に基づく論文を1件執筆・投稿する予定である。

次年度使用額が生じた理由

当初国際セミナーへの招聘を予定していた外国人研究者が、事情により来日が不可能になったため、確保しておいた予算を使用できなかった。また現地調査では当初滞在予定であったホテルが満室であり、急きょ民宿に泊まることになり出費額が小さくなった。

次年度使用額の使用計画

平成29年11月に開催予定の国際セミナーに、当初1名の外国人研究者を招聘予定であったが、それを2名に増やし、その旅費に充てる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Ezikovijat pejzazh na pametnitsite pri mnogoezichnite obshchestva: banatski balgari/palkeni v Sarbija2017

    • 著者名/発表者名
      Biljana Sikimic, Motoki Nomachi
    • 雑誌名

      Kultura

      巻: 1 ページ: 印刷中

    • 国際共著
  • [雑誌論文] Dative of external possession in Croatian: From an areal-typological perspective2016

    • 著者名/発表者名
      Motoki Nomachi
    • 雑誌名

      Jezikoslovlje

      巻: 17 ページ: 453-474

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] I am a Bulgarian, but I am not THAT Bulgarian2016

    • 著者名/発表者名
      Motoki Nomachi
    • 学会等名
      The 11th Slavic Linguistics Society Annual Meeting
    • 発表場所
      トロント大学(トロント、カナダ)
    • 年月日
      2016-09-25
    • 国際学会
  • [学会発表] What is language emancipation? A case study from the Serbian Vojvodina2016

    • 著者名/発表者名
      Motoki Nomachi, Bojan Belic
    • 学会等名
      Sociolinguistics Symposium 21
    • 発表場所
      ムルシア大学(ムルシア、スペイン)
    • 年月日
      2016-06-17
    • 国際学会
  • [学会発表] Language emancipation: Vojvodina’s minority languages2016

    • 著者名/発表者名
      Motoki Nomachi, Bojan Belic
    • 学会等名
      The 20th Biennial Conference on Balkan and South Slavic Linguistics, Literature and Folklore
    • 発表場所
      ユタ大学(ソルトレークシティー、米国)
    • 年月日
      2016-04-21
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi