• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

飲酒が所得・学力形成に与える因果的効果の推定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K13369
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 財政・公共経済
研究機関東京大学

研究代表者

川口 大司  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 教授 (80346139)

研究分担者 横山 泉  一橋大学, 大学院経済学研究科, 講師 (30712236)
研究協力者 Lee Jungmin  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード飲酒 / 労働生産性
研究成果の概要

本研究は飲酒が労働生産性に与える影響を推定することを目的とした研究計画である。飲酒を決定する操作変数として本研究計画ではアセトアルデヒド分解酵素を持つかどうかを示す2値変数を用いた。
データはアルコールパッチテストの実施を含み回答者の教育水準・所得・労働時間などを聞いたサーベイ調査の結果から作成した。
日韓両国のデータ分析の結果、アセトアルデヒド分解酵素を持つと思われる回答者は、そうでない回答者に比べて、飲酒の回数・量ともに統計的に有意に増加しているとともに時間当たり賃金も統計的に有意に増加していることが明らかになった。

自由記述の分野

医療経済学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi