• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

実乗法をもつモチーフの新しい対称性の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K13742
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 代数学
研究機関九州大学

研究代表者

小林 真一  九州大学, 数理学研究院, 教授 (80362226)

研究分担者 山本 修司  慶應義塾大学, 理工学研究科(矢上), 准教授 (20635370)
坂内 健一  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 准教授 (90343201)
安田 正大  大阪大学, 理学研究科, 准教授 (90346065)
研究協力者 太田 和惟  慶応大学, 理工学部, 特任助教 (70770775)
萩原 啓  慶応大学, 理工学部, 助教 (30512173)
山田 一紀  慶応大学, 理工学研究科, 特別研究員(DC2)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード整数論 / L-関数 / モチーフ / 総実体
研究成果の概要

J. Nekovar氏とA. Scholl氏によって提起されたplectic予想は, 実乗法をもつモチーフの研究に革新的影響を及ぼすものと思われており, 総実体上の整数論の未解決問題への応用が期待されている. しかしながらこの予想は実際には基本的なことを含めて多くのことが未解決である. 本研究ではプレクティック構造のHodge実現に焦点をあて, まずMixed plectic Hodge structureの圏の整備を行なった. そしてこの圏をweight filtrationと多重Hodge filtrationの言葉で記述することに成功した. この成果は具体的応用を考える上で重要である.

自由記述の分野

整数論

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi