• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

光機械結合系振動子を用いた巨視的量子状態の観測

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K13855
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 原子・分子・量子エレクトロニクス
研究機関東京大学

研究代表者

安東 正樹  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (90313197)

研究協力者 松本 伸之  
小森 健太郎  
道村 雄太  
榎本 雄太郎  
長野 晃士  
和田 祥太郎  
Ooi Ching Pin  
川崎 拓也  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード量子的性質 / 巨視的物体 / 冷却 / 振動子
研究成果の概要

本研究では、巨視的物体の量子力学的性質を解き明かすことを目的とし、小型の光-機械結合を実現してその変動を精密計測することを目指していた。研究の結果、長さ15mm程度の棒状鏡をねじれ振り子として懸架した小型振動子を用いて、光-機械結合系の実現に成功した。棒状鏡の両端でそれぞれファブリ・ペロー光共振器を構成して、それを安定な制御状態に保った。さらにそれらの差動変動を観測することで、振動子の回転変動スペクトルを測定した。熱雑音や光量子雑音という原理的雑音には2桁程度及ばない測定結果であったが、このような小型な系で光-機械結合系を実現するという重要な結果を得ることができた。

自由記述の分野

重力波物理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi