• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ユウロピウム原子のレーザー冷却

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K13856
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 原子・分子・量子エレクトロニクス
研究機関東京工業大学

研究代表者

上妻 幹旺  東京工業大学, 理学院, 教授 (10302837)

連携研究者 井上 遼太郎  東京工業大学, 理学院物理学系, 助教 (20708507)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード磁気双極子相互作用 / ユウロピウム / Europium / 磁気光学トラップ / ボース凝縮 / レーザー冷却 / dipolar gas
研究成果の概要

大きな磁気モーメントをもつ原子のボース凝縮体は、短距離等方的なs波散乱相互作用に加え、長距離異方的な磁気双極子相互作用を有する。磁気双極子相互作用はスピンと軌道角運動量を結合させるため、スピンテクスチャーや超流動渦を伴う基底状態量子相など、興味深い現象の観測につながると期待されている。スピン自由度を維持したまま散乱長を抑圧するうえで、基底状態の超微細構造を利用したマイクロ波Feshbach共鳴の活用が考えられる。我々は、大きな質量と磁気モーメントをもち、かつ基底状態に超微細構造を有するユウロピウム(Eu)に対し、準安定状態を利用して磁気光学トラップを生成することに世界で初めて成功した。

自由記述の分野

量子エレクトロニクス

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi