• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

火山の高解像度断層撮影を目指した空中ミュオグラフィ測定法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K13871
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 固体地球惑星物理学
研究機関東京大学

研究代表者

田中 宏幸  東京大学, 地震研究所, 教授 (20503858)

研究協力者 大湊 隆雄  
篠原 宏志  
清水 洋  
草茅 太郎  
内田 智久  
VARGA Dezso  
SARACINO Giulio  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードミュオグラフィ / 火山
研究成果の概要

医学分野において既に実用化されているX線断層撮影法と同じく、火山の断層撮影には多方向からの観測が必須であるが、観測装置の設置場所、輸送経路、また商用電源の確保などの観点から火山周囲にミュオグラフィ観測点を多数展開することは極めて困難であった。本研究では、(1)並列ミュオグラフィ観測システムの航空機への実装、(2)空中ミュオグラフィ観測の実施、(3)飛行位置精度の確認を通して、空中ミュオグラフィ撮影法を開発することで、これまで、地上展開するのが困難であった多点ミュオグラフィ観測を実現し、新たな火山3次元透視イメージング技術へとつなげる。

自由記述の分野

高エネルギー素粒子地球科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi