• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

火山噴火タイプの新指標:噴煙中の水蒸気の同位体組成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K13914
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 地球宇宙化学
研究機関名古屋大学

研究代表者

角皆 潤  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (50313367)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード水蒸気 / 火山ガス / 安定同位体 / 噴煙 / キャビティリングダウン分光分析 / 遠隔測定 / マグマ噴火 / 水蒸気噴火
研究成果の概要

火山ガス中の水蒸気の起源には、マグマ水の場合と、山体内部の地下水の場合(天水)があり、両者間で水素および酸素の安定同位体比が大きく異なることが知られている。噴火に伴って大気中に放出され、風下に流下してくる噴煙中の水蒸気の同位体比を定量化することができれば、そこから水蒸気の起源(マグマ水か、天水か)が判別できるし、山体内の流体挙動の理解も進展する。そこで本研究では、容器中に採取して持ち帰った噴煙試料中の水蒸気の同位体比を定量化する新システムを開発した。また実際の火山の噴気孔で、噴煙中の水蒸気の同位体比分析から噴気孔における水蒸気の同位体比が推定出来ることを確認した。

自由記述の分野

地球化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi