• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

地盤材料のせん断破壊現象を対象とした高精度AE測定による微視的メカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K14301
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 地盤工学
研究機関東京大学

研究代表者

古関 潤一  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (30272511)

連携研究者 桑野 玲子  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (80312974)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード地盤工学 / 土質力学 / 室内土質試験 / AE測定 / 微視的メカニズム
研究成果の概要

粒状体である地盤材料が固結力を有していない場合には、微視的な「粒子間でのすべり」と「粒子自体の破砕」により、巨視的なせん断破壊が生じると考えられているが、これらの相互関係は十分には解明されていない。そこで、固結力のない地盤材料に対する室内せん断試験において、「近年になって格段に高精度化されたAE測定技術」を用いた非破壊計測を適用する研究を実施した結果、微視的な「粒子間すべり」と「粒子破砕」の発生状況と、巨視的なせん断層の形成過程を、非破壊で評価できることを明らかにした。

自由記述の分野

地盤工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi