• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

耐熱性歪み可視化シートの創製とモニタリングシステムの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K14408
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 複合材料・表界面工学
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

不動寺 浩  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 機能性材料研究拠点, グループリーダー (20354160)

研究分担者 轟 眞市  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 機能性材料研究拠点, 主席研究員 (40343876)
久保 祥一  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 機能性材料研究拠点, 主任研究員 (20514863)
研究協力者 澤田 勉  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 機能性材料研究拠点・コロイド結晶材料グループ, 外来研究員
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードコロイド結晶 / 構造色 / モノのインターネット(IoT) / 常時モニタリング / リモートセンシング / 画像解析 / シリカオパール / 耐熱エラストマー
研究成果の概要

社会インフラなど構造物の新しい検査技術として歪みを構造色変化として可視化する歪み可視化シートを研究している。歪み可視化シートの耐熱性向上のためシリカ粒子のコロイド結晶の成膜とその固定に成功した。また、太陽電池駆動遠隔自動撮影システムとカメラ付き携帯端末による画像解析アプリの開発を通じて、歪み可視化シートのリモートセンシングとリアルタイム・モニタリングが可能であることを示した。これらは老朽化した構造物の安全管理を低コストで実現する道を拓くものである。

自由記述の分野

材料化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi