• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

CRISPR/hCas9法による抗原特異的T細胞欠損マウスの作製と評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K14591
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 実験動物学
研究機関東京大学

研究代表者

渡会 浩志  東京大学, 医科学研究所, 特任准教授 (70415339)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードゲノム編集
研究成果の概要

新しいゲノム編集技術であるCRISPR/Cas9法を用いて、Traj18欠損マウス(CRISPR-Traj18-/-)の樹立に成功した。CRISPR-Traj18-/-のT細胞レパトアは正常で、抗原提示分子CD1d拘束性のインバリアント・ナチュラルキラT(iNKT)細胞特異的欠損マウスの樹立に成功した。iNKT細胞の肥満における影響を明らかにするため、高脂肪食負荷試験を行った。その結果、CRISPR-Traj18-/-マウスでは野生型マウスと比べて体重の増加、インスリン抵抗性、グルコース応答性の減弱が認められ、iNKT細胞が肥満やそれに伴うⅠ型糖尿病の増悪に寄与していることが明らかとなった。

自由記述の分野

免疫学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi