• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

アスパラギン酸輸送を介したC4光合成回路のクロストーク

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K14835
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 作物生産科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

谷口 光隆  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (40231419)

研究協力者 大井 崇生  名古屋大学, 大学院生命農学研究科, 助教 (60752219)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードC4光合成 / 葉緑体 / トランスポーター / アスパラギン酸 / リンゴ酸 / 維管束鞘細胞 / クロストーク / ホスホエノールピルビン酸カルボキシキナーゼ
研究成果の概要

本研究では,NADP-ME型C4回路とPCK型C4回路間のアスパラギン酸を介したクロストークの詳細を明らかにすることを目的とする。NADP-ME型C4植物のソルガムやエノコログサでは,葉組織中のPCK酵素活性が低く,葉緑体へのリンゴ酸輸送はアスパラギン酸により促進されなかった。よって,トウモロコシなどのPCK型回路をもつNADP-ME型C4植物において,リンゴ酸輸送が関わるC4回路の協調機構が確立されてきたと推察される。また,PCK酵素活性が顕著に高いイネ科ヒエ属NADP-ME型C4植物4種類を見出し,両C4回路の連携を明らかにするための格好の材料となることが期待された。

自由記述の分野

植物生化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi