研究課題/領域番号 |
16K14940
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
森林科学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
梶村 恒 名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (10283425)
|
研究協力者 |
柏木 晴香
木下 峻一
佐々木 理
市原 優
神保 宇嗣
肥後 悠馬
鶴岡 建汰
清水 奎
福永 宏紀
鈴木 華実
三浦 光
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 野ネズミ / 種子食昆虫 / 選好性 / CTスキャン / 揮発性成分分析 |
研究成果の概要 |
愛知県、鹿児島県(屋久島)で、野ネズミの生息状況や種子食昆虫(ゾウムシ類、ガ類)の加害様式を調査した。アカネズミ、ヒメネズミ等の密度、体重、繁殖時期などを、各調査地の環境特性(樹種構成、下層植生、標高等)から考察した。屋久島においては、標高と体重との関連性(高い標高ほど軽くなる)が見出された。また、内部状態を透視して定量化し、匂いも分析した種子を様々に組み合わせて野ネズミに供試し、どのカテゴリーの種子を好むのか(持ち去り率、持ち去り順位)、嫌うのか(拒否回数)を判定した。
|
自由記述の分野 |
森林保護学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
発芽しないと思われ、無視されていた虫害種子に着目し、野ネズミに供試する実験によって、内部状態や匂いに反応した選好性の違いを見出した。野ネズミによる持ち去りのメカニズムを理解することに寄与し、森林更新の生物学的背景を問い直した。また、世界自然遺産に登録されている屋久島において、野ネズミの生息状況を標高別に初めて把握し、社会的にも興味を惹く、貴重な学術情報を得た。
|