• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

上水水源池集水域における環境直接支払いと水質インデックス保険

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K15007
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 地域環境工学・計画学
研究機関京都大学

研究代表者

藤原 正幸  京都大学, 農学研究科, 教授 (40253322)

研究分担者 宇波 耕一  京都大学, 農学研究科, 准教授 (10283649)
竹内 潤一郎  京都大学, 農学研究科, 助教 (20362428)
濱 武英  熊本大学, くまもと水循環・減災研究教育センター, 准教授 (30512008)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードリン / 富栄養化 / 水田 / 森林 / 貯水池 / 流出負荷 / 渇水 / インデックス保険
研究成果の概要

環境基準未達成の上水道水源池の流域における現地調査により,土地利用タイプ(森林,水田,宅地)と浄化設備タイプ(合併浄化槽,農業集落排水処理施設)によって各河川のリン酸濃度に有意差があることが分かった.また,森林及び水田からのリン負荷量は台風時のような大きな洪水の数日間で,年間負荷量のかなりの割合を生産していることが推定された.さらに滋賀県のため池を対象として,連続干天時間とディスカウント積算気温にもとづいて,一般化加法モデルを用いて渇水インデックスを提案した.

自由記述の分野

地域環境工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

富栄養化が進行しつつある上水道水源池への森林及び水田からのリンの流入動態が明らかとなり,富栄養化防止対策の基礎資料として活用できる.提案した渇水インデックスにより,インデックス保険や溜池の水管理に利用できることが期待される.

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi