• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

腸内複合環境制御による次世代栄養療法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K15191
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関徳島大学

研究代表者

上番増 喬  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学系), 特任助教 (10581829)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード栄養学
研究成果の概要

本研究では、日本人の国民健康栄養調査等で不足が指摘される栄養素の内、ビタミン類に着目し、ビタミン摂取不足時に産生が増加する代謝産物をメタボローム解析により網羅的に解析した。その結果、ビタミン不足時に濃度が上昇する代謝産物を見出した。この代謝産物は腸内細菌叢を破綻させた状態では産生されないことから、少なくとも一部は腸内細菌により合成されることが考えられる。また、腸内細菌叢を破綻させたマウスでは栄養素不足に対する応答性に異常が見られた。これらのことから、腸内細菌叢による食事成分の代謝物質を解析することで、食事摂取状況を推定できるだけでなく、宿主の腸内環境を評価する手法の開発に繋がる可能性が高い。

自由記述の分野

栄養学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi