本研究では、新しい心血管病抑制蛋白SmgGDSの内皮機能保護機能や心血管病抑制における意義について基礎的・臨床的研究を進めた。特に、スタチン刺激により細胞外に分泌されるSmgGDSに血管内皮や心血管組織の保護作用があるか否かを検討するために、当科で開発済みである遺伝子欠損マウスや過剰発現マウスを用いた検証を進めた。細胞内SmgGDSはRac1抑制作用を有する一方で、細胞外SmgGDSも線維芽細胞増殖やMMPの抑制に重要な役割を有することが判明した。さらに、スタチン依存性に分泌されたSmgGDSは、未知の細胞外受容体もしくは機能蛋白修飾を介して大動脈瘤破裂を抑制する可能性があることが示された。
|