• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

斬新な抗腫瘍免疫活性化法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K15227
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 病態医化学
研究機関東北大学

研究代表者

五十嵐 和彦  東北大学, 医学系研究科, 教授 (00250738)

研究分担者 張替 秀郎  東北大学, 医学系研究科, 教授 (50302146)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード腫瘍免疫 / Tリンパ球 / Bach2 / 疲弊
研究成果の概要

腫瘍組織にはがん抗原を認識する細胞障害性T細胞が浸潤するものの、ほとんどは疲弊(exhaustion)し、有効な殺細胞機能を発現しない。さらに、抑制性T細胞や抑制性ミエロイド細胞が誘導され腫瘍組織に浸潤することで腫瘍免疫が無効化される。本研究では、細胞障害性T細胞機能をおさえ、抑制性T細胞分化を促進する転写因子Bach2に着目し、Bach2を阻害することで腫瘍免疫を活性化する、という斬新な治療戦略を開発することを目指した。Bach2欠損T細胞では細胞傷害性T細胞の応答が増強していること、細胞傷害性に関わる多数の遺伝子の発現がより上昇、あるいは早期に上昇することを見いだした。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi