研究課題/領域番号 |
16K15398
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
病院・医療管理学
|
研究機関 | 滋慶医療科学大学院大学 |
研究代表者 |
大石 雅子 滋慶医療科学大学院大学, 医療管理学研究科, 教授 (30452395)
|
研究分担者 |
岡 耕平 滋慶医療科学大学院大学, 医療管理学研究科, 准教授 (90466863)
上田 幹子 大阪大学, 薬学研究科, 教授 (90587966)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 調剤業務分析 / 映像記録解析 / 日常業務 / コミュニケーション / 業務機能変化 |
研究成果の概要 |
医療安全研究は近年になって問題なく遂行される日常業務を分析・評価し,先見的な対策を立て,組織のレジリエンスを強化する必要があるといわれているが,その具体的方法はまだ確立されていない.そこで本研究では,小規模病院薬剤部における調剤業務の映像記録を病院薬剤師と認知心理学の専門家が協働して観察し,機能分類により数値化して解析した.少人数の薬剤師で調剤室の複雑で多忙な業務に対応するには,コミュニケーションと自発的な機能変更が頻回に行われており,それらの回数が組織レジリエンスの指標になる可能性が示唆された. 今後は大規模な施設との比較や事故発生時の分析と併せて手法の確立に取り組みたい
|
自由記述の分野 |
医療安全管理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は,Safety-Ⅱの分野での医療安全を向上する「レジリエンス」の評価に関する具体的な手法を確立するためのものである.複数の施設を対象とした実証研究から得られる知見によって,調剤業務の円滑な運用を左右する要因が,コミュニケーションと自発的な業務機能変化の回数という具体的な指標で表される可能性を示唆した.このことは医療安全管理のための効果的な方法論の提示につながり,学術的に価値の高い知見をもたらすとともに,汎用性の高い簡便なリスクマネジメント手法の提案に繋がる可能性がある.
|