• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

LC-MS/MSとナノデバイスを用いた疾患関連因子に基づく感染症診断制御法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K15518
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 感染症内科学
研究機関大阪大学

研究代表者

山崎 聖司  大阪大学, 産業科学研究所, 助教 (70757301)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード感染症 / 排出ポンプ / 細菌 / 抗生物質 / トランスポーター / 多剤耐性菌 / 薬剤耐性 / 抗菌薬
研究成果の概要

本研究によって、当初から開発を目指していた細菌薬剤排出ポンプの生理基質同定技術として、新たに、様々な蛍光基質を用いた簡便・迅速な手法を複数確立することができた。
当手法を活用した細菌薬剤排出ポンプに関する研究により、カチオン性の平面芳香族小分子の排出に特化している第3の薬剤排出ルートを解明することができた。
また、自ら開発した細菌薬剤排出ポンプ阻害剤スクリーニング手法(特願2016-028653)を用いることで、細菌の病原性発現に関与する薬剤排出ポンプ阻害剤候補を実際に複数見出すことに成功した。詳細な解析の結果、感染症治療上有用であることが判明したため、現在特許申請の準備中である。

自由記述の分野

細菌学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi