• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

消化器癌根絶を目指した革新的核酸医薬品の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K15615
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 消化器外科学
研究機関大阪大学

研究代表者

今野 雅允  大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座講師 (80618207)

研究分担者 石井 秀始  大阪大学, 医学系研究科, 特任教授(常勤) (10280736)
川本 弘一  大阪大学, 医学部附属病院, その他 (30432470)
西田 尚弘  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (50588118)
小関 準  大阪大学, 医学系研究科, 特任助教(常勤) (20616669)
連携研究者 小比賀 聡  大阪大学, 大学院薬学系研究科, 教授 (80243252)
西山 伸宏  東京工業大学, 化学生命科学研究所, 教授 (10372385)
森 正樹  大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (70190999)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード癌 / 核酸 / 創薬
研究成果の概要

miR302,miR200c の天然型配列を元にガイド鎖とパッセンジャー鎖をそれぞれ20種前後、組み合わせで400 種、合計800 種の候補配列を設計した。これまでの経験に基づき生体内のRNA分解酵素に耐えうると予想される配列の設計を行った。スクリーニングを行い、人工架橋型miR302, 200cをそれぞれ3種類程度まで絞り込んだ。この核酸を自然膵癌及大腸癌発癌モデルマウスに投与し、治療実験を行った。癌の体積を継時的に計測及び有害事象の有無を検討した。これにより最も効果の強い人工架橋型核酸を決定した。

自由記述の分野

腫瘍生物学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi