研究課題/領域番号 |
16K15796
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
保存治療系歯学
|
研究機関 | 神奈川歯科大学 |
研究代表者 |
石井 信之 神奈川歯科大学, 大学院歯学研究科, 教授 (20163610)
|
研究分担者 |
伊藤 寿樹 神奈川歯科大学, 大学院歯学研究科, 教授 (00284753)
武藤 徳子 神奈川歯科大学, 大学院歯学研究科, 准教授 (40510433)
室町 幸一郎 神奈川歯科大学, 大学院歯学研究科, 助教 (50637072)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 粘膜免疫 / 分泌型IgA / 口腔内マウスピース / 花粉症 / T3NSS |
研究成果の概要 |
本研究目的は、MG使用によるSAR症状改善効果を分析し、SAR症状発症における唾液の役割を明らかにすることであった。MG装着前およびMG装着後の唾液流速を分析し、唾液中のIgAおよびIgG4の量を測定した。 MG装着によるアレルギー性鼻炎症状と唾液各因子の相関関係を評価した。唾液中IgA濃度はSAR患者で有意に減少。 SAR症状はMG装着により有意に改善された。唾液流量および単位時間当たりのIgA総量は、MGの使用と共に有意に増加したが、IgG4総量は変化しなかった。 MG装着は、単位時間当たりのIgA総量を増加させることによってSARのアレルギー性鼻炎症状を改善することが明らかにされた。
|
自由記述の分野 |
歯科保存学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
スギ花粉症と唾液中分泌型IgAの関連について報告された研究発表では、花粉症群は未発症群に比べ分泌型IgA量は統計学的に有意に低値であったことが報告され、花粉症患者唾液には分泌型IgAの減少が花粉症の症状発現に関与している可能性が示されていた。本研究では、口腔内マウスピース装着によって唾液流量を増加させ、口腔内に分泌型IgAが多く分泌されることによって、花粉症に伴う慢性鼻炎症状(くしゃみ、鼻水、鼻ずまり、涙目等)の軽減と改善が明らかにした最初の研究報告である。 本研究による花粉症改善効果の立証は、国民病といわれる花粉症の治療と改善に大きく寄与すると考えられる。
|