研究課題/領域番号 |
16K16589
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
応用健康科学
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター (2018) お茶の水女子大学 (2016-2017) |
研究代表者 |
中島 進吾 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 疾病研究第三部, 科研費研究員 (50750014)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | アストロサイト / 脂肪滴 / 高脂肪食 / 不安行動 / LC-MS/MS |
研究成果の概要 |
アストロサイトにおける脂肪滴蓄積が、不飽和脂肪酸の一つであるオレイン酸によって強く引き起こされることを見出した。さらに、その蓄積にはジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼが関与し、脂肪滴蓄積により脂質毒性から保護する働きを担っていることを明らかにした。 高ラード高スクロース食を摂取したラットでは、不安様行動が惹起され、血清中のリゾホスファチジルコリン濃度と強い相関があることを明らかにした。 また、ラウリン酸による神経成熟作用や環状リン脂質によるグリア細胞増殖作用も明らかとなった。
|
自由記述の分野 |
栄養生化学、神経科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
肥満や糖尿病などの代謝異常は脳機能に悪影響を及ぼすが、その原因は依然として明らかとなっていない。本研究課題では、グリア細胞の一種であるアストロサイトにおいて、脂肪滴の蓄積を誘導する脂肪酸の同定および脂肪滴の役割を明らかにしたこと。これにより、今後アルツハイマー病などの疾患の発症・進行において、この脂肪滴蓄積がどういった過程で生じるか、疾患マーカーとなり得るか、など新たな観点を提供することができる。 また、飽和脂肪酸を多く含む脂肪の過剰摂取により不安が惹起されることや、それに関わる脂質分子を見出したことで、脳機能の低下に食事の質が関わることを広く社会に周知できる。
|