• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

酸化ストレスによるオートファジー/エネルギー代謝異常の分子機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K16592
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 応用健康科学
研究機関山形大学

研究代表者

本間 拓二郎  山形大学, 大学院医学系研究科, 助教 (70743566)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード酸化ストレス / スーパーオキシド / ビタミンC
研究成果の概要

酸化ストレスは、各種代謝疾患をはじめ多彩な病態メカニズムとの関連が示唆されている。本研究では、活性酸素の消去を行う Superoxide dismutase 1 (SOD1)と抗酸化物質アスコルビン酸合成に関与する酵素 Akr1a を二重に欠損したマウスを用いて、酸化ストレスの生体影響を解析した。SOD1/Akr1a二重欠損マウスは、アスコルビン酸の投与を休止すると、週齢や性別に関わらず、約2週間以内に死亡した。アスコルビン酸投与休止により、血漿中ALT値の増加および肝細胞の腫大や軽度の炎症を認めた。

自由記述の分野

生化学・分子生物学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi