研究課題/領域番号 |
16K16689
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
哲学・倫理学
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
竹村 亮 日本大学, 商学部, 准教授 (70583665)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 論理学 / 証明論 / 図形推論 / heterogeneous reasoning |
研究成果の概要 |
オイラー図や表、グラフ等のこれまでに研究を進めてきた具体的な個々のヘテロジニアスシステムを抽象化して体系化し、抽象的なヘテロジニアス論理を導入した。またヘテロジニアス論理の正規化定理を確立し、それに基づくヘテロジニアス推論の証明論的特徴づけを行い、さらに認知的な観点からも分析を行った。 経済学におけるグラフを用いた推論を中心に非演繹的なヘテロジニアス推論の分析を行い、図形を用いたアブダクションの定式化を行った。 さらに、本研究の分析を、形式的体系における「証明」から、非演繹的推論を含む「論証」へと拡張するために、論証概念の分析を開始した。
|
自由記述の分野 |
論理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
これまでのヘテロジニアス推論の先行研究では、演繹推論のみが対象とされてきた。またこれまでの非演繹的推論研究では、文(記号)表現に基づく推論のみが対象とされてきた。これらを統合した、ヘテロジニアスな非演繹的・日常的推論の研究は、本研究の独創的な点である。 論理学が果たす役割の1 つは、われわれが行う推論の規範を与えることである。本研究でのヘテロジニアスな日常的推論の形式化では、できる限りわれわれが実際に行っている推論に沿った形式化を意図しており、従来の文表現のみに妥当する論法よりも、さらに現実的な推論に近く、また応用力のあるものとなっている。
|