研究課題/領域番号 |
16K16882
|
研究機関 | 成城大学 |
研究代表者 |
石井 康毅 成城大学, 社会イノベーション学部, 准教授 (70530103)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 文法項目 / 教科書 / コーパス / 英語教育 |
研究実績の概要 |
中学校と高等学校用の英語検定教科書をリーディング用テキスト・ライティングモデル等の技能題材別サブコーパスに分け、現在の標準的な中高の学習において、文法知識が有機的に利用されている場面が適切に、そして適切な頻度で提示されているかを検証し、さらに、学習者の作文・発話コーパスと学習者のモデルと考えられる言語資源データにおける文法項目の使用頻度の分析結果と併せて、教科書を通して学習者が学習・使用する文法項目の実態と、現在の教科書での学習状況では不十分だと考えられる文法項目を明らかにすることが本研究の目的である。 平成28年度は当該年度に使用開始となった中学校用の英語の検定教科書全点の電子化と技能タグ付与を完了し、高等学校用のコミュニケーション英語I・II・IIIの教科書の一部に対する同様の処理を行った。また、研究成果の価値を高めるために、文法項目定義のフォーマット変更を行う必要があるという判断をし、変更作業を開始した。 平成29年度は、データ整備の点では、コミュニケーション英語I・II・IIIについて、それぞれの使用開始年である平成25年・26年・27年に刊行された教科書全点の技能タグ付与を完了した。文法項目の定義の点では、追試や同様の研究における本研究の成果の利用を可能にするために、全文法項目の定義を無償で広く使われているTreeTaggerによる出力結果を利用したものに書き換える作業を行い、また、文法項目の見直しも平行して行い、これらの作業を完了した。 現在は高校の英語表現の教科書に対する追加の技能タグ付与を行っている。教科書データの技能別タグ付与が完了し次第、頻度調査と分析を進める予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
高等学校用のコミュニケーション英語の教科書点数の多さから、研究対象の教科書データの技能タグ付与に当初の想定よりも時間を要した。しかし、この作業は平成29年度中に完了している。高等学校用の英語表現の教科書に対する追加の技能タグ付与作業が残っているが、これも現在着実に進んでいる。 分析対象のデータが完成した後に、作成済みの正規表現によるパターンを利用して、一気に集計作業を行うことで、予定していた研究目的を今年度達成できる見込みである。
|
今後の研究の推進方策 |
言語資源データの整備を早期に完了させ、実際に文法項目の頻度調査を行う。 得られたデータに基づき、結果を統合して、日本人英語学習者の文法項目ごとの学習・使用状況を明らかにする。さらに母語話者の文法項目使用状況も考慮しながら、日本人英語学習者がうまく使えていない文法項目を明らかにし、文法の観点で学習者のコミュニケーション力向上のために必要な対策を検討する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
データ整備と文法項目の定義フォーマット変更の作業に時間がかかり、全データを対象とした調査・分析を行うことができなかったため、次年度使用額が生じた。 平成30年度は最新の研究情報収集・研究成果発表のために学会出張・論文投稿を行う予定である。
|