• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

乳幼児期の子どもへの関わりと子どもの発達に関する経済分析

研究課題

研究課題/領域番号 16K17133
研究機関高知大学

研究代表者

野崎 華世  高知大学, 教育研究部人文社会科学系人文社会科学部門, 講師 (40588927)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード経済政策 / 子どもの発達 / 女性労働
研究実績の概要

本年度は、「乳幼児期の母親の就労とその後の子どもの発達に関する研究」を行うため、昨年度から引き続き「乳幼児期における子どもとの接触時間とその後の学校生活に関する分析」を中心に研究を進めた。国内外の学会や研究会等で研究報告を行い、多くの有益なコメントいただいた。いただいたコメントをもとに追加のデータ分析及び修正を行った。再分析を行った結果でも、乳幼児期の母親の就労と11歳時点での子どもの学校生活の充実度には関連が見られず、一方で、乳幼児期の親との接触時間が、その後の学校生活の充実度と正の相関を持つことを示すことが分かった。これらの結果をまとめ、査読雑誌への投稿準備を進めている。
また、現在の日本において子どもが置かれている状況を把握するために、いくつかの分析も行った。具体的には、大規模な学力調査を用いて「世帯所得や家族背景が子どもの学力に与える影響(共著)」に関する分析を行い、ディスカッションペーパーの執筆を行った。加えて、「子どもの学力の性差に関する分析(共著)」では、日本のみならず、比較対象として中国のデータを用いた分析を行い、国際学会で研究報告を行った。この分析では、今後アメリカのデータも利用し、より精緻な国際比較分析に発展する予定である。
今後もさらに日本や海外の個票データを用いて、乳幼児期の母親の就労と子どもの発達の関係及び日本における子どもの発達の現状に関する分析を行っていく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本年度は、当初の予定通り、「乳幼児期における子どもとの接触時間とその後の学校生活に関する分析」のデータ分析を進め、国内・国外のいくつかの学会、研究会等で研究報告を行い、有益な助言をいただいた。しかし、これらの助言をもとに、より精緻な追加のデータ分析を行う必要性が生じたため、当初予定より少し遅れている。しかし、論文の改訂を行い、査読雑誌への投稿準備を着実に進めている。

今後の研究の推進方策

「乳幼児期における子どもとの接触時間とその後の学校生活に関する分析」については、学術雑誌のレフェリーコメントをもとに修正・改訂を行い、査読雑誌への掲載を目指す。加えて、動学的な分析も行っていく。

次年度使用額が生じた理由

(理由)
前年度同様、データ整備に関して、適格者の選定が難しく、申請者自身が行ったため、人件費を抑えることができた。加えて、本研究内容をより精緻に行うため、国際学会等でいただいたコメントをもとに追加のデータ分析を行う必要があり、次年度使用額が生じた。
(使用計画)
本年度は、追加分析・修正のための資料収集費、修正後の研究報告及び査読付き学術雑誌への投稿のための英文校閲費として利用する予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 6件)

  • [雑誌論文] 親の所得・家庭環境と子どもの学力の関係:国際比較を考慮に入れて2018

    • 著者名/発表者名
      野崎華世・樋口美雄・中室牧子・妹尾渉
    • 雑誌名

      NIER Discussion Paper Series No.008

      巻: 8 ページ: 1-29

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Gender differences in educational outcomes in China and Japan: Evidence from CFPS and JCPS2019

    • 著者名/発表者名
      Hideo Akabayashi, Kayo Nozaki, Shiho Yukawa
    • 学会等名
      International Workshop on Child Well-being in East Asia at Peking University
    • 国際学会
  • [学会発表] Gender Gap in educational investment and outcome in Japan: Empirical Findings from Japan Child Panel Survey2019

    • 著者名/発表者名
      Hideo Akabayashi, Kayo Nozaki, Shiho Yukawa
    • 学会等名
      The 15 Western Economic Association International (WEAI) Conference at Keio University
    • 国際学会
  • [学会発表] The Effect of Maternal Employment in Early Childhood on the Child’s Later School Life in Japan using the Longitudinal Survey of Babies in 21st Century2018

    • 著者名/発表者名
      Kayo Nozaki
    • 学会等名
      Population Association of America 2018 Annual Meeting in Denver
    • 国際学会
  • [学会発表] The Effect of Maternal Employment in Early Childhood on the Child’s Later School Life in Japan using the Longitudinal Survey of Babies in 21st Century2018

    • 著者名/発表者名
      Kayo Nozaki
    • 学会等名
      Applied Economics Workshop in Kochi University
  • [学会発表] Gender Gap in educational investment and outcome in Japan: Empirical Findings from Japan Child Panel Survey2018

    • 著者名/発表者名
      Hideo Akabayashi, Kayo Nozaki, Shiho Yukawa
    • 学会等名
      The 2018 Society for Longitudinal and Life Course Studies (SLLS) Conference in Milano
    • 国際学会
  • [学会発表] The Effect of Maternal Employment in Early Childhood on the Child’s Later School Life in Japan using the Longitudinal Survey of Babies in 21st Century2018

    • 著者名/発表者名
      Kayo Nozaki
    • 学会等名
      Asian Population Association 2018 Annual Meeting in Shanghai
    • 国際学会
  • [学会発表] The Effect of Maternal Employment in Early Childhood on the Child’s Later School Life in Japan using the Longitudinal Survey of Babies in 21st Century2018

    • 著者名/発表者名
      Kayo Nozaki
    • 学会等名
      The 16th East Asian Economic Association Conference in Taipei
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi