• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

日本社会おける訓練・技能形成を通じたレントの生成・崩壊過程についての社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K17228
研究機関東京大学

研究代表者

小川 和孝  東京大学, 社会科学研究所, 助教 (80734798)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード社会階層 / 不平等 / 労働市場 / 技能形成
研究実績の概要

本年度は、文献レビューおよび基礎的な分析を中心に進めた。社会学の社会階層論の分野における近年の理論的な発展について、主に検討した。これにくわえて、関連する分野として労働経済学・比較政治経済学の分野の文献のレビューも行った。これらを基にして、日本社会において訓練・技能形成の制度がいかにして社会的不平等を生み出すかについて、生成メカニズムの描出を試みた。
具体的には、日本社会におけるレントの現れ方に注目した。レントとはある資産の供給が制限されており、需要が供給を超過していることにより、その資産からのリターンが完全競争市場において生み出されるリターンを上回ることであると定義される。本研究では、こうした資産としての労働者の持つ技能に焦点を当て、不完全労働市場において取引費用が伴う際には、内部労働市場における訓練を通じてレントが生じることに焦点を当てている。内部労働市場の発達によって訓練が個別企業ごとに分断的に行われる日本社会においては、技能形成における雇用主の関与が大きくなる。こうした状況では技能は個別企業において特定的なものとみなされ、また技能の供給も雇用主が制限をくわえることが可能となる。このために、技能の特定性と供給の制限が生み出すレントが、一つの企業において蓄積し、特定の労働者に構造的な有利さをもたらすことを論じた。
分析で得られた知見のうち、いくつかは和文・英文の学術雑誌や、国内外の学会において発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は採択1年目であったが、文献のレビューはおおむね計画通りに進み、さらに研究成果を複数にわたって公開することができた。エフォートの面でも当初計画のとおりに配分することができた。また、研究費についても、設備備品費・消耗品費・旅費として、効率よく執行することができた。以上より、本研究課題の当該年度までの進捗状況は、「おおむね順調に進展している」と判断した。

今後の研究の推進方策

採択2年目となる来年度は、研究代表者の所属機関が変更になる。新たな所属機関における資料の利用可能性などを踏まえて、研究計画を随時見直したい。研究成果の面では国際的な発信ができるよう、意識的に努める。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 日本社会における教育政策への人々の選好に関する研究――公的支出の水準/配分の区別に焦点を当てて2017

    • 著者名/発表者名
      小川和孝
    • 雑誌名

      教育社会学研究

      巻: 100 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Skill Formation and Inequality in an Institutional Perspective: A Comparison between Japan and Taiwan2016

    • 著者名/発表者名
      小川和孝
    • 雑誌名

      Journal of East Asian Educational Research

      巻: 2 ページ: 71-82

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 社会的属性と収入の不安定性――グループ内の不平等に注目した分析2016

    • 著者名/発表者名
      小川和孝
    • 雑誌名

      理論と方法

      巻: 31(2) ページ: 39-51

    • DOI

      http://doi.org/10.11218/ojjams.31.39

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 時間割引選好・リスク回避傾向と高校生の教育期待――合理的選択理論における信念の明確化2016

    • 著者名/発表者名
      小川和孝
    • 雑誌名

      教育社会学研究

      巻: 98 ページ: 135-155

    • 査読あり
  • [学会発表] 中学生の教育期待における時間割引選好の影響――社会学的な合理的選択理論の検証2016

    • 著者名/発表者名
      小川和孝
    • 学会等名
      数理社会学会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-08-27
  • [学会発表] Labor Force Attachment among Japanese Women: Focusing on Educational Background and Opportunity Cost2016

    • 著者名/発表者名
      OGAWA, Katsunori
    • 学会等名
      Education Systems and Labor Market Outcomes in Comparative Perspective: Joint Workshop of JLPS and TEPS-B Project
    • 発表場所
      国立台湾大学(台湾・台北市)
    • 年月日
      2016-08-13
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 教育劣位社会――教育費をめぐる世論の社会学2016

    • 著者名/発表者名
      矢野眞和・濱中淳子・小川和孝
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      岩波書店

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi