• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

ニッケル錯体を触媒とする過酸化水素による効率的な芳香族酸化反応系の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K17878
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 無機化学
研究機関大阪大学

研究代表者

森本 祐麻  大阪大学, 工学研究科, 助教 (20719025)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード酸化反応 / 二核錯体 / 過酸化水素 / 反応活性種 / 反応機構 / 単結晶X線構造解析 / 電子スピン共鳴
研究成果の概要

現在の化学プロセスでは、化学物質の出発原料として炭化水素化合物が用いられることが多い。炭化水素化合物は、安定性が非常に高いために変換がむずかしい。そのため、炭化水素化合物から有用な化合物を生み出すには危険な高温高圧、強酸性条件であったり、環境負荷の高い重金属酸化物が用いられることが多い。このような現状を変えるべく、過酸化水素を酸化剤とする芳香族の水酸化を触媒するニッケル錯体触媒の開発を進めた。

自由記述の分野

錯体化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で、芳香族化合物と直接反応する化学種を低温条件下で単離することに成功した。酸化活性種は通常、単寿命で捉えることが難しいが、反応傾注で最も重要なステップを担う化学種である。これについて単結晶構造解析から各種分光、磁気的性質測定を行い、様々な方法で評価した。これらの情報をベースに、酸化活性種の電子状態について計算科学的な検討を行った。高活性な触媒反応系を構築していく上で、重要な情報が得られた。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi