• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

結晶フォトクロミズムと相転移に基づく非線形複合応答機能材料の創生

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K17896
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 機能物性化学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

北川 大地  大阪市立大学, 大学院工学研究科, 助教 (50736527)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードフォトクロミズム / ジアリールエテン / 結晶 / 相転移 / フォトメカニカル
研究成果の概要

本若手研究では、結晶フォトクロミズムと結晶相転移に着目し、従来の光反応に対する線形的な応答を超克した非線形的に大きな物性変化を示す材料の創出を目指した。その結果、Inversed型ジアリールエテンの結晶多形相転移に伴う発光挙動変化および結晶化誘起増強発光、フォトクロミック反応と結晶相転移による新奇フォトメカニカル現象、光照射時のみ異性化する新規6π電子系高速フォトクロミック分子を見出した。

自由記述の分野

光機能有機材料化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

光応答性分子の光反応を利用した固体物性変化は、非接触かつ任意の時空間で物性変化を誘起できることから注目を集めているが、一般的に光反応が10%程度までしか進行しないため、大きな物性変化の誘起は困難であった。本研究では、光反応と熱的な結晶構造相転移に注目し、従来の光反応における1対1の応答を超えた、非線形的な応答を示す機能材料の創出に関する研究を推進した。本研究成果により、従来の固体光化学の既存概念を超えた複合応答材料の創出が可能となり、新たな分子テクノロジーの学術分野を切り拓くと考えている。また、光化学、結晶学、材料化学といった幅広い様々な基礎研究分野の発展に大きく貢献すると考えている。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi