• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

マルチレーザー粒子画像流速測定手法を用いた実大空間の定量的可視化測定法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K18197
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 建築環境・設備
研究機関新潟大学

研究代表者

有波 裕貴  新潟大学, 自然科学系, 助教 (30768867)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード流れの可視化 / 粒子画像流速測定法 / レーザーライトシート / 実大室内空間 / 検査領域 / 探査領域
研究成果の概要

建築環境工学分野において、従来では測定することが困難であった1m角以上の範囲において時間的・空間的に連続な気流速度分布の測定方法の検討を、主にレーザーライトシートの配置方法とトレーサ供給方法(シーディング)、解析パラメータの設定方法に関して行った。単一の光源では障害物が存在し影が生じるような空間内でも複数のレーザーライトシートを使用することで概ね全ての位置で風速ベクトルを取得する方法を構築した。

自由記述の分野

建築環境工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、複数のレーザーライトシートによる流れの可視化技術と画像処理手法を用いて、実大空間規模の空気流動構造を空間的・時間的に連続かつ定量的に明らかにすることが可能な測定法の開発を行った。本研究の成果は実大空間の詳細な実測データが得られることで、効率的な換気・空調計画の基礎的データとなることのみならず、室内の熱的・空気質的快適性の向上及び空調用エネルギーの新たな省エネ手法の開発に貢献できる点に極めて大きな学術的発展な意義があると考えられる。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi