• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

免疫賦活作用をもたらす乳酸菌の表層構造の解明と設計

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K18302
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生物機能・バイオプロセス
研究機関関西大学

研究代表者

山崎 思乃  関西大学, 化学生命工学部, 助教 (50602182)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード乳酸菌 / 免疫調節作用 / 分子間相互作用
研究成果の概要

乳酸菌Lactobacillus antriは腸管免疫系を活性化し、IgA抗体産生を促進する。このIgA産生促進作用には、リガンドとなる菌体成分と免疫細胞に発現する受容体との結合の多価性や相互作用の継続時間が関与すると考えられる。そこで、菌体とトル様受容体(TLR)2との相互作用について、表面プラズモン共鳴法を用いて速度論的に解析した。酵素処理によりリガンド成分を分解しIgA産生促進作用が減弱した菌体のTLR2との相互作用を解析したところ、解離速度が速くなることがわかった。これより、菌体とTLR2との相互作用の継続時間がIgA産生促進作用の強弱の重要な因子となることが明らかとなった。

自由記述の分野

生物化学工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi