研究課題
若手研究(B)
本研究の目的は,X線照射後の脳の酸化ストレス状態を評価することである。本実験結果から,低線量X線照射は酸化ストレスの指標である過酸化脂質量を減少し,抗酸化酵素であるスーパーオキシドジスムターゼ(SOD)活性を増加することがわかった。また,0.5Gy照射とアスコルビン酸投与の併用はLPO量を有意に減少させたことから,抗酸化の複合効果も示唆できた。
放射線健康科学
一般的に,酸化ストレスは種々疾患の原因となることが報告されている。他方,放射線も酸化ストレス因子の1つである。酸化ストレスの観点から,X線照射が脳に与える影響について評価した結果,X線照射1日後に脳の酸化ストレスが高まるが,7日後には正常に戻ることがわかった。これより,X線照射が脳に与える酸化ストレスは一過性であることが示唆できた。放射線の利用は医療や原子力分野など多岐にわたる。酸化ストレスの観点から被ばくの影響を明らかにしたことに学術的・社会的な意義がある。