• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

超解像によるNMDA受容体サブユニット局在調整機構解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K18376
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関群馬大学

研究代表者

小金澤 紀子  群馬大学, 大学院医学系研究科, 助教 (90643114)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード超解像顕微鏡 / ドレブリン / 樹状突起スパイン
研究成果の概要

高次脳機能の実現において重要な役割を果たす要素の一つであるNMDA型グルタミン酸受容体は様々なサブユニットを持ち、各サブユニットの局在変化がシナプス機能へ影響を及ぼす。本研究では興奮性シナプスを構成する樹状突起スパインにおける各サブユニットの局在の経時変化を明らかにすると同時に、神経活動依存的にその局在を変えるドレブリンやシナプス足場タンパク質との相互関係を明らかにすることを目的とした。ドレブリンはNMDA受容体サブユニット輸送を制御する要因の1つである可能性が示唆されている。本研究ではドレブリンノックアウト動物を用いた検証を行い、ドレブリンがNMDA受容体各サブユニットに及ぼす影響を示した。

自由記述の分野

神経科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi