• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

生体金属イオンシグナルによる新規サイトカイン産生制御機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K18518
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 機能生物化学
研究機関金沢医科大学

研究代表者

和田 俊樹 (矢部俊樹)  金沢医科大学, 医学部, 講師 (10451634)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードサイトカイン / 自然免疫 / RNA結合蛋白質 / 蛋白質輸送 / 転写後制御
研究成果の概要

様々な免疫細胞から産生される炎症性サイトカインの分泌制御は,適切な炎症応答のバランスを保つうえで極めて重要である.今回我々は,抗ウイルス免疫に関与する形質細胞様樹状細胞(pDC)のIFN-α分泌に関わる分子としてSortilinを同定した.また,SortilinがTLRシグナル依存的にmRNAレベルで発現制御を受け,ポリC結合蛋白質がその制御に関与している事を見いだした.細胞内亜鉛濃度に依存してSortilin mRNAが分解されることから,ポリC結合蛋白質は細胞内亜鉛濃度に応答してSortilinの発現制御を行っていることが示唆される.

自由記述の分野

免疫生化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

免疫細胞から産生される炎症性サイトカインの分泌制御は,適切な炎症応答を保つうえで極めて重要である.本研究では,抗ウイルス免疫に関与する形質細胞様樹状細胞(pDC)において,IFN-α分泌に関わる分子としてSortilinを同定し,その重要性を明らかにした.また,SortilinがTLRシグナル依存的にmRNAレベルで発現制御を受けており,その制御にRNA結合蛋白質であるポリC結合蛋白質が関与している事,更に細胞内の亜鉛がSortilinの制御に関わることを明らかにした.

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi