研究課題
若手研究(B)
菌根の周りに生息する細菌が菌根菌の菌糸成長、菌根の形成量、きのこの発生量など、菌根共生の成立と発達に及ぼす機能を明らかにした。野外から最も多く単離培養された土壌細菌Bradyrhizobiumの数株が、菌根菌Laccaria parvaの菌糸伸長を促進し、キノコの発生量や頻度を増加させることを明らかにした。
土壌微生物
制御環境下における安定的な外生菌根菌のきのこの発生技術を開発し、野外の菌根周辺に生息する細菌の一部がきのこの発生頻度や成熟度を向上させることを世界で初めて明らかにすることが出来た。本研究成果は、生物間相互作用に関する新知見であるのみならず、栽培が難しいとされる外生菌根菌のきのこの栽培技術開発など応用学問分野の発展にも貢献できる。