• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

心腎連関における新規アペリン受容体リガンドの機能的意義の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K19013
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 薬理学一般
研究機関秋田大学

研究代表者

佐藤 輝紀  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30733422)

連携研究者 久場 敬司  秋田大学, 大学院医学系研究科 分子機能学・代謝機能学講座, 教授 (10451915)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードELABELA / APJ / 心不全 / 心腎連関
研究成果の概要

本研究においてまず、心機能調節における、新規APJリガンドELABELA(ELA)の機能的意義を明らかにした。APJ受容体のリガンドはこれまでApelinのみと考えられていたが、新規にELAが同定されたことを受け、そのペプチドを心不全モデルマウスに投与することによって心保護効果を発揮することを明らかにした。Apelin同様にレニンアンジオテンシン系の亢進を抑制する一方で、そのメカニズムはApelinと異なり、ACEを転写性に抑制することを解明した。さらに、腎集合管特異的なELA欠損マウスの作製、機能解析を行った。

自由記述の分野

循環器内科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi