研究課題
正常解剖実習におけるご遺体の防腐処置には一般的にホルマリン(ホルムアルデヒド37%含有溶液)が用いられている。これまでに各大学で様々なホルムアルデヒド濃度低減対策が行われてきたが、施設の改修工事によるものが大半であり、発生源であるご遺体に対する低減対策については十分に検討されていない。一方で、最近わが国でもご遺体を用いたサージカルトレーニングが広まりつつあるが、ホルマリン固定による組織の硬化が問題となっており、必ずしもホルマリン固定によるご遺体が、サージカルトレーニングに適しているとは言えない。生体により近い状態での保存方法が求められているのが現状である。応募者らは、保存前(飽和食塩溶液を用いた固定)、保存中(アルコール置換)、保存後(尿素による重合反応)の3つの視点から、ご遺体に蓄積されたホルムアルデヒドの濃度を低減する処置法やサージカルトレーニングに適した処置法の開発に取り組んでいる。本年度では、保存後における尿素の重合反応によるホルムアルデヒド濃度の低減対策と組織の軟化について検討した。ホルマリン固定およびアルコール置換したご遺体から摘出した内臓(腎臓)に尿素溶液を散布したところ、ホルムアルデヒドの濃度は低減し、組織の軟化がみられた。また、尿素溶液中への浸漬実験では、組織の軟化は、2週目まで進行し、以降変化は見られなかった。正常解剖実習に使用するには柔らかくなりすぎるという意見もあったが、サージカルトレーニングに適した処置法として応用できる可能性があることが示唆された。
2: おおむね順調に進展している
ホルマリン固定およびアルコール置換したご遺体から摘出した内臓(腎臓)への尿素溶液の散布や浸漬による検証では、ホルムアルデヒドの濃度は低減し、組織の軟化がみられた。固定・保存後のホルムアルデヒド濃度の低減対策法として、まず臓器レベルで検証できたことは、今後のご遺体全体に蓄積されたホルムアルデヒド濃度の低減につながる有用な結果である。現在は、学生による解剖実習中のご遺体への尿素散布によるホルムアルデヒド濃度の低減対策として尿素溶液の成分調整を行っている。
食塩を主成分としたご遺体の防腐処置法との併用を考慮し、新たに尿素におけるホルムアルデヒド濃度の低減対策と組織の軟化作用について検討する。尿素溶液の成分を調整することで、ホルムアルデヒド濃度が低減されたよりよい解剖実習環境を整え、サージカルトレーニングに適した防腐処置法を検証していきたい。
申請時に予定していた試薬量よりも効率的に実験を進めることができたため。食塩を主成分としたご遺体の防腐処置法に用いる試薬(食塩、イソプロピルアルコール、フェノール等)の購入を次年度に先延ばししたため。
ご遺体への防腐処置を行うための固定液に含まれる試薬および固定・保存後のホルムアルデヒド濃度の低減対策のための試薬を購入する必要がある。食塩を主成分としたご遺体の防腐処置法との併用を考慮し、新たに尿素におけるホルムアルデヒド濃度の低減対策と組織の軟化作用について検討する。尿素溶液の成分を調整することで、ホルムアルデヒド濃度が低減されたよりよい解剖実習環境を整え、サージカルトレーニングに適した防腐処置法を検証していきたい。
すべて 2017 2016
すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)
Acute Medicine & Surgery
巻: 4(1) ページ: 57-67
10.1002/ams2.230