研究課題/領域番号 |
16K19322
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
内科学一般(含心身医学)
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
種井 実佳 順天堂大学, 医学部, 非常勤助教 (60749597)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | インフルエンザウイルス / 感染症 / 総合診療 / 臨床研究 / 診断特性 |
研究成果の概要 |
診療で汎用されるインフルエンザ迅速診断キットは特異度は高いが感度は低い。インフルエンザの症状に特異的な症状は他の発熱性呼吸器疾患と比較し特になく、インフルエンザ診断スコアリングシステム構築は困難であったが、医師の診断特性は感度93.3%、特異度60%であり、流行状態、病歴、接触歴、身体所見から臨床診断が可能である。医師がインフルエンザを強く疑う時はキットの使用を控えることで無駄な検査を削減できる。
|
自由記述の分野 |
総合診療
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
診療で汎用されるインフルエンザ迅速診断キットは特異度は高いが感度は低い。インフルエンザの症状に特異的な症状は他の発熱性呼吸器疾患と比較し特になく、インフルエンザ診断スコアリングシステム構築は困難であったが、医師の診断特性は感度93.3%、特異度60%であり、流行状態、病歴、接触歴、身体所見から臨床診断が可能である。医師がインフルエンザを強く疑う時はキットの使用を控えることで無駄な検査を削減できる。
|