• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

マウス胎生期肝前駆細胞における成熟メカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K19368
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 消化器内科学
研究機関東海大学

研究代表者

安斎 和也  東海大学, 医学部, 助教 (20724941)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード胆管前駆細胞 / 肝前駆細胞 / 分化誘導
研究成果の概要

マウス胎生期肝前駆細胞をゼラチンコート平面培養皿にて7日間培養することで、増殖能を保持した胆管系シストに分化できる胆管前駆細胞が誘導できた。しかし、肝成熟因子であるHGFやOSMの影響によりこの誘導が阻害されることが分かった。またこの胆管前駆細胞はin vivoで7日間成熟して得られる新生児LPCsと同様の胆管系分化能を持つことから、in vitroでのLPCsの成熟がin vivoでの成熟を模倣していることが示唆された。本研究で見出した培養系を用いることで、胆管前駆細胞における成熟過程やシグナル伝達経路の解析を行い、Grhl2を強制発現することで胆管様シスト形成能を向上させることに成功した。

自由記述の分野

肝臓

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi