• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

SGLT2阻害薬が2型糖尿病病態に及ぼす影響=腎・消化管連関の解明=

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K19548
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 代謝学
研究機関川崎医科大学

研究代表者

下田 将司  川崎医科大学, 医学部, 講師 (60388957)

研究協力者 池田 志織  
野上 裕加  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードSGLT2阻害薬 / 腎臓 / 消化管 / インクレチン
研究成果の概要

SGLT2阻害薬は尿糖排泄促進に伴い体重を減少させるが投与後に食欲亢進する例もあり、エネルギー恒常性維持のための防御機構の存在が示唆される。我々はSGLT2阻害薬を投与した際、糖体外排泄調節を担う「腎臓」と糖体内流入調節を担う「消化管」の間に、エネルギー恒常性維持機構として連関の有無を検討した。糖尿病モデルマウスをSGLT2阻害薬Luseogliflozin(L)群とControl(C)群に分け、消化管糖輸送能、糖輸送担体遺伝子発現および経口糖負荷試験の結果を比較した。L群で糖輸送担体発現が亢進し、消化管糖輸送能が増加、またGIP、GLP-1分泌が増加しており、腎消化管連関の存在が示唆された。

自由記述の分野

糖尿病

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi