研究課題
若手研究(B)
本研究では過成長をきたす先天奇形症候群の原因について、大脳皮質を形成する神経幹細胞の細胞分裂動態および皮質構築を解析することを目標に実施した。具体的にはSotos症候群の原因でありヒストンメチル化酵素であるNSD1蛋白を神経幹細胞でのみ減少させることが可能なトランスジェニックマウスを作成し、解析を試みた。RNA干渉現象を応用したが有効に機能せず、再現性をもってNSD1蛋白を減少させうるマウスを作成することができなかった。
医歯薬学
近年、知的障害の重要な原因としてエピジェネティックな異常、すなわち遺伝子の塩基配列変化を伴わない遺伝子発現メカニズムの異常が、中枢神経異常を合併する先天奇形症候群の病態メカニズムとして注目されている。事実、塩基配列を調べても異常を検出できない症例が半数以上存在する点が次世代シーケンサーによる研究で明らかになりつつある。本研究はこれら原因不明の病態メカニズムを解明することを目標に実施した。