腎不全に伴う腎性貧血に対する新たな治療法として、腎不全患者の体内で半永久的に自己由来のエリスロポエチン(EPO)を産生する臓器を作成することを目的とした。その基盤研究として、後腎を移植したラットへの骨髄間葉系幹細胞(MSC)のより効果的な追加投与方法を検討することにより、EPO産生能を向上させる手法の開発を目指した。後腎移植+MSC経静脈的または被膜下投与と対照群間でEPO産生能についてヘマトクリット値を指標に比較したところ、各群間で差を認めなかった。これは血管からMSCを投与する方法ではしばしば血管や肺に塞栓を引き起こすことや、MSCが局所へ十分届かないことなどが原因と考えられた。
|