• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

網膜静脈閉塞症の分子病態と脈絡膜の関連についての検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K20321
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 眼科学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

大塚 寛樹  鹿児島大学, 附属病院, 医員 (20611817)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード網膜静脈閉塞症 / 黄斑浮腫 / 分子病態
研究成果の概要

研究の目的:網膜静脈閉塞症後の黄斑浮腫に対する手術の有効性を検討する. 研究の方法:手術を受けた患者の光干渉断層計で得られたデータ、硝子体液で得られたデータと病態との関連を検討する. 研究成果:当科で手術を受けた患者6例6眼について検討した. 平均年齢は68.3±11.5歳、術前の矯正視力の中央値は0.5、術後3ヶ月目の中央値は0.7であった. 中心窩網膜厚の中央値は術前191μm、術後3ヶ月目は233μmmであった. 6例中5眼では3ヶ月目までに術後の浮腫の改善は認めなかった. 今後症例数を増やし、長期的な視力を評価するとともに、光干渉断層計データ、硝子体液データとの関連を検討する.

自由記述の分野

網膜硝子体

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi