• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

加齢黄斑変性における網膜色素上皮のエピジェネティックな制御と正常化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K20325
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 眼科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

畑中 宏樹  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員講師 (80368050)

研究協力者 米田 一仁  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00347460)
山岸 哲哉  京都府立医科大学, 医学部附属病院, 助教 (40733572)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード線維化 / epigenesis / HDAC / CNV / AMD
研究成果の概要

加齢黄斑変性(AMD)では脈絡膜新生血管を伴う組織線維化が予後不良因子となっている。しかし、この線維化を標的とした治療は未だ存在しない。近年、線維性疾患の進展にepigenetic調節機構の破綻が示唆され、様々な臓器でヒストン脱アセチル(HDAC)阻害による線維化阻害効果が報告されている。我々が所持する新規HDAC阻害剤(OBP801)は、線維化のみならずCNVや瘢痕化まで抑制する可能性が網羅的遺伝子解析により示唆された。そこで、in vivoでの薬理効果を検証したところ、当該薬により線維組織形成及び、CNVの減少が認められた。この結果は、OBP801のAMD治療薬としての有効性を示唆する。

自由記述の分野

眼科

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi