• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

TLR2遺伝子を標的としたエピジェネティクス制御による新規歯周治療薬の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K20675
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 歯周治療系歯学
研究機関九州大学

研究代表者

田中 麗  九州大学, 大学病院, 助教 (50734993)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードDecitabine / 歯周炎モデルマウス / DNAメチル化
研究成果の概要

本研究では、エピジェネティクスを標的とする新規歯周治療薬を開発すること目的とした。その結果、歯周炎モデルマウスにおいて、DNAメチル化阻害剤であるDecitabineは歯槽骨吸収を抑制し、破骨細胞の活性化も抑制した。また、細胞実験において、Decitabineは抗炎症性サイトカインの mRNA発現を亢進させた。その一つの要因として、転写因子KLF2 に着目したところ、DecitabineはKLF2発現を亢進させ、KLF2が抗炎症性サイトカインを亢進させた。以上より、Dcitabine は転写因子KLF2を介して炎症を制御することで、歯周炎モデルマウスの骨吸収を抑制する可能性が示された。

自由記述の分野

歯周病学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi