研究課題
若手研究(B)
女子大学生194名を対象に、骨密度測定、身体的特徴と日常生活に関する質問紙調査を行った。また、骨密度測定により低骨量と判断された16名と、その16名と正常骨密度であった31名を対象に骨代謝マーカーならびに栄養代謝関連因子の測定を行った。その結果、23名(11.9%)の女性が低骨量状態であった。また、ビタミンD、ビタミンKの血中濃度中の不足が骨代謝を高回転型に誘導し、その結果骨密度の低下に関連している可能性が示唆された。
助産学
若年女性を対象に、骨密度だけではなく骨代謝動態を測定し、客観的指標を基にしたビタミンD及びKの充足状況と関連を検証した研究は少ない。本研究はそれらのデータの希少性に加え、日常生活要因も含めて評価したことから、食生活のリズムや朝食の摂取頻度がビタミンD、Kの摂取量に関連していたことが明らかになった。よって、今後若年女性への骨粗鬆症予防の介入方法の具体策を考える上でも意義があったと言える。