感染症治療における最適な薬剤選択法の構築を目的に、pre-rRNAという細菌の増殖速度によって変動する核酸をマーカーとして利用し、迅速な抗菌薬の効果判定法の検討を行った。 緑膿菌PAO-1株の細菌増殖とpre-rRNAの関係について検討をした結果、メロペネム曝露開始3時間後の一細菌あたりのpre-rRNA値を用いることで、細菌に対する感受性判定が可能であることを明らかにした。一方で、シプロフロキサシンを曝露した場合はメロペネムに比較して顕著な低下、トブラマイシンの場合は低下しないという結果が得られた。現在は各薬剤で共通する判定法の検討を行うとともに、細菌由来タンパク質の網羅的探索を行っている。
|