• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

小径末梢神経障害の新たな電気生理学的検索法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K21068
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 神経内科学
病態検査学
研究機関信州大学

研究代表者

小平 農  信州大学, 学術研究院医学系(医学部附属病院), 助教 (60648012)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード末梢神経障害 / 痛覚 / 痛覚関連脳電位
研究成果の概要

表皮内電気刺激法の小径末梢神経線維(Aδ線維)機能障害の臨床的評価法としての有用性を検討した。家族性アミロイドポリニューロパチー患者と健常者において表皮内電気刺激法による痛覚閾値と定量的感覚試験の冷感覚閾値を評価した。また、表皮内電気刺激法による痛覚関連脳電位を解析した。その結果、表皮内電気刺激法と定量的感覚試験の感覚閾値は相関していた。また、痛覚関連脳電位は家族性アミロイドポリニューロパチー患者において感覚障害が強い部位で振幅が低下していた。表皮内電気刺激法は小径末梢神経障害の新たな臨床検査法となりえる可能性が示唆された。

自由記述の分野

神経生理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi